三連休のはなし

別に忙しいワケでなかったけど書く事が無かったので放置プレイしてました・・・。
AGUの学祭は土日は色々あって行けず、どうしようか。
去年みたく金曜に休みをとって行ってやろうかと画策中。


あと先週は新PCを買いました。
旧PC様はもう7年ほど頑張ってくれたので限界突破だったので。
もちXPだよ?今でも98派な俺だけど流石に今の時代にはついていけない悲しさ。


さて、2週間前の三連休の話。行程表だけ書いて何もしてなかった。
当初に書いたものと実際の行程と違ったから加筆訂正。
http://d.hatena.ne.jp/uenov/20091009
以下、その話。
ますは9日(金)に夜行バスで名古屋から東京へ。

夜行バスなんて久々だなー。乗りたくなんかないのに(ぅ
んで東京に着いたら三連休パスの出番ですよ!まずは東北新幹線で盛岡へ。
「まずは」の一言で535kmを片付けてしまうようになった自分が怖いけど(ぅ
んで盛岡から乗るのは↓です。Kenji君です。

観光用の、いわいるジョイフルトレインというヤツ。これに乗りたいがために夜行バスに乗ったという。
っていうか、これが実質は始発列車というオチ。
これが無いと山田線で宮古へ行く列車は1日4本しかない。
すぐ横の道を走る高速に乗らない高速バスは1本/hなのにね。
しかも向こうのが速いとはこれ如何に。

まぁ列車の方がその国道の旧道が見れて個人的には嬉しいんだけどw
↓その筋の最大手サイトのレポ。
http://www.yamaiga.com/road/r106_kuzakai/main.html


乗り込んだのは展望車の前から2列目でなかなか良かったです。後ろ側だったけど(ぅ
でも他に客は2組しかいなかったので移動したり小躍りしたりとのんびり過ごせました。

で、東北で最も標高が高い駅である区界駅に到着。
行き違いで停車時間があるので、それを利用してなのか、目論んでホームでは立ち売りの売店が。
どうやら、駅の向かいにある道の駅の物販らしい。なんだこの複雑な関係は・・・。

このあたりは区界高原と言って、ちょうど紅葉も綺麗で良かったです。

この区界駅までが登り坂でキハ58&キハ28はエンジンをぐふぐふ言わせながら登るワケです。
でも音がおかしい。速度がおかしい。と思ったらやっぱり落葉空転だったようで。
展望席を活かして覗いてみると鮮やかな落ち葉が線路上を乱舞してましたとさ。

そうこうしてる間に宮古駅に到着。
今回はこのまま小本まで行って、そこからバスで龍泉洞岩泉線で盛岡へ、という計画でした。
でも台風一過で天気も良いし、諸々の事情で浄土ヶ浜へと変更。
宮古で下車して、とりあえず昼食。流石は世界三大漁場の三陸ですな。

これで並とか。特上にしたらどうなるんだ・・・。
食後は駅前からバスで浄土ヶ浜へ。1本/hだけど観光船が時間を合わせてるから便利。
観光船で「極楽浄土のようだ」と言われた険しい海岸線を堪能できます。

この観光船の名物はウミネコです。
ウミネコの餌付けに成功して、今では出港すると大量のウミネコさんが寄ってくる始末。
船内ではまるいパンのような餌を販売。俺は・・・何故かじゃがりこがバックに!!
もうみんな景色よりウミネコにワイワイワールドですよ。
船の手すりに留まるような大胆なヤツまで居たり。
でも写真を撮るにはかなり難しかったりする。みんな速いんだもん。

後半になると餌が尽きるのが分かるのか、ウミネコの数も少なくなり景色ゆっくり見れました。
よくよく見ると船の屋根に乗ってるウミネコも居て・・・餌も貰ってタダ乗りかっ!!
そんなこんなで宮古に戻ってきて・・・今夜の宿である盛岡にどう戻ろうか。
結局、北リアス線八戸線東北新幹線でぐるりと盛岡まで戻りましたとさ。




こっから11日(日)
三連休パスにはレンタカー1日2000¥券がついてきます。
ってことで今日はレンタカーを借りて岩手県北部の八幡平アスピーテラインへ。
ここは元々は有料の観光道路だったけど今は県道として無料化。絶景の観光道路です。
麓のビジターセンターでは三連休でイベントを開催してて大渋滞大渋滞。
まぁごにょごにょっと抜けて山上方面へ向かいます。
登ってくるとスノーシェルターに覆われた道。
それを抜けると一面の紅葉が美しい高山。

いやー、普通に綺麗だわ。やっぱ高山は良いね。「たかやま」じゃないよ「こうざん」だよ。
高山は良いよ鉱山。鉱山?

鉱山跡地でたああああああああああああああああああ!!!!!!!!11111111111
いや、ごめんなさい。本当はこれが目的でした。てへ。
ここは松尾鉱山。硫黄の鉱山でした。
かつては1万数千人が暮らし、映画館や学校、病院もあった。
最新のコンクリート住宅は日本初の水洗便所や、セントラルヒーティングも完備。
電気・水道代はタダだったという充実した福利厚生。
まぁ当時は硫黄の煙が立ち籠め、今でも延々と鉱毒水を垂れ流していつ場所なんですが。
その鉱毒水を中和する施設がすぐ近くにあります。年間数億円もかけて。
賽の河原の石積みにも似た所業だと思うのは俺だけか・・・。




廃墟ファンの間では聖地ひとつである。と言っても過言じゃないだろう。
車なら簡単に来れるので訪問者も多い。っていうか多すぎるだろう!
他にも観光道路から見えるもんだから知らなくても惹かれてやってくる人が・・・。
あと、その学校跡は閉山後も別の今もある学校法人が学校として使ってたんだとか。



「赤い部屋」というのがあるらしいんですが見つけられなかった・・・。
どこにあったんだろう。見過ごしただけか?


惜しみつつも時が止まった「雲上の楽園」を後に盛岡まで戻ります。
盛岡からまた東北新幹線で八戸へ、八戸からスーパー白鳥に。

この車両は一番前の小窓から覗けるんですよ。運転席は上にあります。
で、青森駅に入る時になんか前から青いヤツが・・・。

俺が青森に来たら彼と出会う確率が非常に高いという謎。
んでそのまま青函トンネルに突入です↓

暗くて何も分かんねー!トンネル入り口にある青いライトが撮れたのが幸いか。
青函トンネルの手前にはいくつもの普通のトンネルがあって分からないんですよ。
まぁ素人でも簡単に分かるのが、窓が急激に曇ったら青函トンネルです。
ここは湿度が常に100%という高湿度地帯。
そして着いたのはもちろん↓はぁ〜るばる来たぜ はぁぁっこだてぇ〜♪


まぁ函館と言えば夜景なワケで。ロープウェイもあるけど今回は駅から往復バスで。
安いし、実はこっちのが解説や夜景を楽しめるという罠。
ちなみに行きは右側の席のが良いので、もし行く方がいれば参考に。
http://www.hotweb.or.jp/hakobus/
そして今夜はもう遅いので宿に・・・あれ、なんか駅に入線してきたぞ?

まさかの北海道滞在160分という新記録!
実は、当初予定ではもう1本遅い白鳥だったから、その通りだともっと恐ろしい事になってた。
乗ったのは普通のB寝台だったので特筆することもなく。
でもグランシャリオでラストオーダーギリギリの時間で入れた!

俺が頼んだのはハンバーグセット。味は町の洋食屋さんと言った感じかなー。
でもあの狭い調理室でこれだけのものが作れるのなら凄いと思う。
って、予め作ってあるんだっけ・・・?



こっから12日(月)
泣く泣く福島で降りて東北新幹線。もう東北新幹線は飽きたよ・・・。
てことで大宮から上越新幹線。ってそんなに変わってねーじゃん!
高崎で降りて特急草津に乗ります↓

このどう見ても、登場が20年前と勘定しても、とても特急と思えない185系に乗りたかった。
踊り子でデビューしてからずっと気になってた。今まで乗らなかったのが不思議なぐらい。
普通列車も含めて、定期列車でこれだけ窓が開くのお俺は知らない(無知無知

まぁそんな話はさておき、川原湯温泉で下車です。

鉄道トンネルで最短の・・・えーっと、あそこだよ。あそこ。
あれも通ったし満足満足。
で、どうしてここに来たかと言うと

いや、渓谷美を見たかったワケではなく、ここが旬の場所だからです。

そう、八ツ場ダムの建設予定地です。
この橋はよくニュースで出てくるけど、これはただの代替道路の建設。
ダムの本体工事は一切行われていません。
で、そのダムの広報館↓右の建物です。

なんか昨今の問題で訪問者が激増。実際、前の道は見学者でわんさかわんさか。
この道は草津温泉に行く道なので通る人はかなり多い。
さて、川原湯温泉に来たのだから温泉に入らなければ。
入ったのはムササビの宿「山木館」です。

かなり歴史のある宿で、重厚な造りに館内は赤い絨毯。
ムササビの餌付けに成功して、その餌箱が内湯の前にあるという。
なので、運が良ければ温泉に入りながらムササビが!
ムササビは夜行性だから、こんな昼間には見えないけどね(ぅ
気になったのは宿の前にあった「標高588.00M」という看板。

他にも見かけたので何かと思ったら、ダムが出来た時に最高水位らしい。
つまり、この旅館はギリギリアウトという事か・・・。
再び列車に乗って吾妻線の終点である大前へ。
まぁ一応は乗っておかないと。
その途中では完成した橋が見えます。

っていうか、建設中なのはあの湖上2号橋ぐらいで、ほとんどが完成してる。
ミンスの問題は深そうだ。ちなみにこの日はここで太田総理の撮影をやってたそうで(ぅ
大前から特急に乗り換えて高崎、そして新幹線で東京へ。三連休パスうめー。
締めとしては、成田空港に行って成田エクスプレスに乗ってきました。


この10月から新車が出たので、今のうちに旧車に乗っておかないと。
そんな三連休でしたとさ。長かった・・・。